【ポケモンGO】キテルグマ は強い? あまえる を覚えられればジム置きでかなり強いのでは? 特別技の ドレインパンチ にも期待大!!
《スポンサードリンク》
どうも、ポケゴリラです。
2022年4月のコミュニティデイ対象ポケモンが「ヌイコグマ」に決定しましたね!
今回はその進化系である「キテルグマ」について考察していきます!!
キテルグマ とは?
ポケットモンスター サン・ムーンで初登場した、ノーマル・かくとうタイプのポケモンです。
着ぐるみのクマのような可愛い見た目とは裏腹に、とんでもない馬鹿力を用いて両腕で抱きついた相手を押しつぶすというギャップのある攻撃方法をしています。
アローラ地方で最も危険なポケモンとして出現注意の看板が立つほどです。
また、大乱闘スマッシュブラザーズというゲームにも、サポートキャラクターとして参戦しており、近づいた相手を昇竜拳みたいな技で吹っ飛ばすという攻撃をします。
その見た目と設定のギャップがとても魅力的なポケモンなので、ポケモンGOで実装される4月コミュニティデイが楽しみですね!
ポケモンGOでは強い?
「キテルグマ」は、原作の種族値から推定すると最大CPが「3524」とかなり高く、同じかくとうタイプの強力ポケモンである「カイリキー」を上回ります。
HPが「260」、攻撃が「226」、防御が「141」の ややHPと攻撃寄りな推定種族値は、「確定で防御力をアップさせる(トレーナーバトルでは)」という追加効果のある「ドレインパンチ」で防御を補えばかなり強力なのではないでしょうか。
しかし、かくとうタイプの強力な通常技である「カウンター」を原作で覚えられないので、ポケモンGOでも覚えられません。
攻撃種族値では劣っている点からも、かくとうタイプのアタッカーとしては「カイリキー」以上の活躍は難しいと思います。
しかし、原作で習得可能な技である「あまえる」を覚えることができれば....
ジム置きで強力なのでは?
と思います。
ノーマル タイプを持つので、かくとうタイプのポケモンに攻められやすいからです。
「あまえる」はフェアリータイプの高火力通常技であるため、攻め手の弱点タイプを突いて返り討ちにすることができるのではないでしょうか。
また、最大CPも「3524」と非常に高く、相手にとっては非常に攻めにくいポケモンになりそうです。
また、「キテルグマ」の実装に期待できるさらなる可能性として...
ロケット団リーダー対策で使えるのでは?
と思います。
確定でシールドを使ってくれるロケット団リーダーに対しては、確定防御バフ持ちの「ドレインパンチ」で防御を強化しながらシールドを剥がす動きが非常に強力でしょう。
初手で強力なポケモンを使ってくることは少ないので、それを防御力強化&シールド剥がしをしながら倒し、2番手以降は粘り強く戦うことができるのではないでしょうか。
覚えられる通常技次第では、ロケット団リーダー対策ポケモンとしても活躍できるかもしれません。
まとめ
以上、「キテルグマ」について考察してみました。
「あまえる」を覚えられればジム置きでかなり強くなる可能性があるので、習得可能な状態で実装されて欲しいですね!!
見た目はとても可愛いポケモンなので4月コミュニティデイがとても待ち遠しいです。